共済組合等を装った不審メールについて
共済組合等を装った不審メールについて
共済組合及び共済互助会を装った不審メールが関係団体へ発信されている事実が確認されました。
また、全国市町村職員共済組合連合会(以下「連合会」という。)や他県の市町村共済組合等を装った不審メールも確認されています。連合会から提供された情報では、マルウェアEmotet(エモテット)に感染又は感染が疑われる事例が確認されているとのことです。
組合員の皆様におかれましては、本組合・本互助会等から下記のような不審メールを受信した場合は、開封しないよう十分注意していただき適切な対応をお願いします。
記
〇 不審メールの例
・送信元は共済組合や連合会ですが、件名は空欄
・メール本文は英文になっている
・受信日が未来日付となっている 等